M&Aと経営支援で培った知識をもとに
貴社の「廃棄コスト改善」と「CSR活動」に貢献します。
(株)アシブネの廃棄物コンサルティングサービス
(株)アシブネの廃棄物コンサルティングは、「廃棄コストの改善」「廃棄物収集運搬・処理業者の相見積りとご紹介」「再資源化提案・事業化」に至るまで廃棄物に関わるあらゆる提案を実施し、貴社の経営改善を実現します。
【ご相談事例】
① 再資源化を実現するためにリサイクル率を高めたい
② サーキュラーエコノミーを意識した事業に再構築したい
③ 適正な処理業者を紹介してほしい
④ 適正な廃棄コストを知り、改善したい
⑤ 法令遵守を意識した廃棄物管理をしたい
(株)アシブネは、各拠点(店舗や工場等)の廃棄物の量・種類を、随時分析を通し、「コスト改善・再資源化・事業化」等の改善策をご提案します。是非お気軽にご相談ください。
資源化と廃棄物削減を通して、貴社と一緒に環境問題に取り組みます。
※廃棄物コンサルティングサービスは、「アシブネシステム」導入企業様には付帯サービスとして無償提供となります。
廃棄物一元管理システム「アシブネシステム」
『アシブネシステム』は、廃棄物管理のDX化を支援する廃棄物一元管理システムです。
廃棄物に関するあらゆる業務を視える化し、本社管理能力の向上、コスト管理、社内業務の効率化等を実現することができます。
また、廃棄物を捨てるだけでなく、リサイクル等の「循環型」を意識した新しい経営をサポートします。
アシブネシステムの特徴
① 導入の手軽さ
弊社が導入支援を行うため、スムーズな導入が可能です。
※拠点数や廃棄物の量によっては時間を要します。
② 低コスト
クラウドシステムのため、導入時に発生する初期費用は無料です。月額制による利用が可能です。
また、脱属人化によって業務効率も上がり、労務コスト削減が期待できます。
※ただいま、お試しキャンペーン中です。(半年間の料金が今なら先着5社まで無料です。)
③ 経営基盤の強化
アシブネシステムは経営基盤の強化に役立ちます。
- 廃棄物管理の強化および廃棄コストの改善
- コンプライアンス強化
- 本社管理能力の向上
- DX化による作業の効率化
- 企業イメージの強化(SDGs)
④ 電子マニフェスト対応
アシブネシステムは、全拠点で電子マニフェストを活用した廃棄物一元管理が可能です。(JWNETとEDI接続されているため。)
また、収集運搬・処理業者との連絡もスムーズで、マニフェスト管理力および業務効率の大幅な向上を見込むことができます。
実際の使用イメージ
■ 各拠点の収集運搬・処理状況の一覧確認
いつ、どこで、どう処理されているか、業者が処理するたびにステータスが更新されるため、本社責任者が一覧と詳細画面より一目で確認することができます。
■ トレース機能
収集運搬・処理業者がスマートフォンで廃棄物を撮影しアシブネシステムに反映させるため、正しく収集・運搬・処理をしているか、トレース機能で証跡を確認することができます。
アシブネシステムのパンフレットデータ
『アシブネシステム』のパンフレットデータ(PDF)は以下よりダウンロードできます。
ASHIBUNE SYSTEM(アシブネシステム)パンフレット
輸出企業支援:「Zero Waste to Landfill」や「UL2799」対応を支援
近年、アメリカの認証企業「Underwriters Laboratories LLC」(通称:UL)が主導する「Zero Waste to Landfill(廃棄物の埋立処理ゼロ)」プログラムが、環境配慮の観点から国際的な拡がりを見せています。
「Zero Waste to Landfill」は、ULが策定している「UL2799」の認証取得を製造会社や建設会社等のサプライヤー各社に求める取り組みです。「UL2799」は、廃棄物の発生を最小限に抑え、可能な限り再利用、リサイクル、エネルギー回収等の手段を用いて廃棄物処理を行うことで取得することができます。
「UL2799」を取得するためには、大まかに下記のプロセスが必要となります。
① 廃棄物の排出質量、有価物の売却重量、専ら物(リサイクルを目的とした廃棄物)の質量等、排出している廃棄物の動きを正確に把握する。
② 埋立処分ゼロを達成するために、埋立及び焼却以外の方法で廃棄物の90%以上を転換するよう対策・改善する。
弊社は、「UL2799」および「Zero Waste to Landfill」対応に関するコンサルティングサービスも承っております。是非、お気軽にお問い合わせください。
お問合せ
産業廃棄物の適正な管理は、持続可能な社会と廃棄コスト削減を実現するために不可欠な取り組みです。(株)アシブネは、排出事業者向け廃棄物一元管理システム「アシブネシステム」を活用し、廃棄物コンサルティングを通して企業の産業廃棄物管理体制を改善することに取り組んでおります。サービスやシステムの導入に関するご相談だけでなく、貴社の産業廃棄物管理体制が適正か否かの無料診断も可能ですので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
※ただいま、お試しキャンペーン中です。(半年間の料金が今なら先着5社まで無料です。)